西南デイサービスセンター
手作りの輪っかを使った体操。
午前中は11時30分から、午後は14時20分から、各15分の体操です。
スタッフの声に導かれ、音楽を使ったりして、工夫して行っています。
西南デイサービスセンターは、西南中学校の目の前に立地し、デイサービスの広い庭に生い茂る沢山の桜の木と西南中学校の桜の木に囲まれ、春は満開の桜の花に見とれ、夏は青々とした葉の緑がまぶしく、秋は鮮やかな紅葉が美しく、冬は雪の花に寒さを感じながら春を待ち、四季を感じながら利用できる施設です。
当施設は、主に太田地区と笹間地区にお住いの皆様にご利用いただいており、地域に根差した施設、地域に愛される施設を目指し、利用者様、ご家族様に安心してご利用いただけるようサービス提供に努めております。
西南デイサービスセンターの日常の様子をします紹介します。
4月10日(月) 午後。お花見。
暖かい時間に散歩しました。
モデルさん、いい笑顔をありがとうございます。
4月29日。鯉のぼりの紙細工。
職員研修の様子。
4月17日(月) 17時30分~。
心肺蘇生法、実技研修。
花巻市消防署のみなさんを講師にお招きし、集中して行いました。
施設概要
名称 | 西南デイサービスセンター |
事業所番号 | 0370500183(介護保険事業所番号) |
所在地 | 岩手県花巻市轟木7地割188番地1 |
電話番号 | 0198-29-3666 |
FAX | 0198-29-3555 |
事業内容 | 通所介護(介護予防含む)事業 定員25人 障がい者基準該当生活介護事業 定員5人 |
定員 | 30人 |
営業日 | 月曜日~土曜日 8時30分~17時15分 |
休日 | 日曜日、12月29日~1月3日 |
基本方針
- 地域の中核施設として、地域の皆様との連携をはかっていくようにいたします。
- ご利用者様が住み慣れた地域、ご自宅で長く「自分らしく生きる」ことができ、ご利用者様やご家族様が笑顔で、生きがいをもって安心した生活が送れるよう、ご相談に応じ、ご支援させていただきます。
- ご利用者様、ご家族様、地域の皆様に、丁寧な挨拶、言葉使いを行い、誠実な対応を心がけます。
- ご利用者様のプライバシーを保護し、尊敬の維持に努めます。
- ご利用者様、ご家族様などのご意見を積極的にお伺いし、共に創っていく施設運営をいたします。
- ご利用者様やご家族様、地域の皆様にご満足いただけるよう、職員は自己研鑽を心がけるようにし、知識と技術、人間性の向上に努め、良いサービスを提供できるようにいたします。
提供サービス
8:00~ | 迎え |
9:00~ | 健康チェック(検温、血圧測定) |
9:30~ | 入浴、余暇時間 軽体操、お口体操 |
12:00~ | 昼食・休憩 |
14:15~ | 軽体操、おやつ |
14:40~ | レクリエーション、創作活動等 |
16:00~ | 送り |
デイサービスの様子
ボランティアによる地域の伝承芸能の披露
お誕生会でのボランティア訪問
利用者の皆さんが短冊に願いを込めた七夕飾り
夏祭りではお祭りならではの体験で楽しんでいただいています
花巻祭り期間中は地元の子供神輿が訪問してくれます
地元の小学生や園児の皆さんが利用者と交流しに訪問してくれます
運動会では紅組・白組に分かれ白熱した接戦が繰り広げられます
お正月には福笑いで笑い初め
おやつ作りでは利用者の皆さんにおやつ作りを楽しんでいただきます
お知らせ

ご希望の方は西南デイサービスセンターまでお気軽にご連絡ください。