花巻市社会福祉協議会について
花巻市社会福祉協議会は、住民の皆様と社会福祉関係者等の参加と協力を得て活動しています。
また、民間の組織としての「自主性」と、住民の皆様や社会福祉関係者様に支えられる「公益性」という、もう二つの特徴を持ち、社会福祉法第109条に位置づけられた地域福祉推進を目的とし活動している組織です。
沿革
2006年4月 | 1市3町(花巻市、大迫町、石鳥谷町、東和町)社会福祉協議会合併 |
2006年 | 地域包括支援センター受託 |
2007年10月 | 第1回花巻市社会福祉大会開催 |
2008年10月 | 第1回花巻社協の集い開催 |
2012年04月 | 地域包括支援センター一元化 |
2013年10月 | 生活困窮者自立促進支援モデル事業受託 |
2014年4月 | 花巻市役所新館1階に分室を設置 |
役員名簿 (2022-06-24 ・ 235KB) |
花巻社協組織図 (2022-04-01 ・ 797KB) |